
社員紹介


Aさん
Kさん
未経験 前職:自動車
未経験 前職:金融
所属:岩手本社
所属:東京支店
<入社経緯>
私の場合は、業界の知識がほとんどなく、未経験の状態ではありましたが、現在の社長から声をかけていただいたことがきっかけで興味を持つようになりました。
消防設備点検といえば、小学校の頃たまに天井の火災報知器を棒でつっついてた、くらいのイメージです。
入社までは、何となく火事になったら火を消す為の設備、非常事態をベルなどで知らせてくれる設備(消火器、火災報知器、屋内消火栓)位の知識しか無い状態でした。
しかし、実際に働くメンバーのお話を聞いた際に、緊急時に人命に関わる設備の点検業務は大きなやりがいと使命感を持てるのではないかと考え、入社を決めました。
<仕事のやりがい>
日々変わっていく消防法や、変化していく様々な消防設備の知識を身に付けて点検を行っていくと、自分自身のスキルアップや自信に大きく繋がっていくと感じます。
また、緊急事態に消防設備を使用する事態に至らない事が本当に一番では有りますが、いざという時の為に、自分が身に付けた知識や技術で人命を救えると言う事は、責任感や使命感、自分自身が大きく成長出来る仕事だと感じています。
入社して気付けば17年消防設備の点検業務をさせていただいていますが、未だに日々消防設備の勉強性を感じています。
自分自身のレベルアップが、直結して消防設備の保持に繋がり、人命に繋がる。
消防設備点検の業務はとてもやりがいのある職種です。
<自社の魅力>
弊社では、病院や学校、様々な公共施設の消防設備点検をお引き受けしております。
施設により管理状況や点検方法などは異なってはいきますが、長年のノウハウを生かし様々な施設の消防設備の保守点検を行っています。
様々な施設の点検に伺う為、普段立ち入れない施設等に行ける事も面白さの一つかもしれません。
数多くの様々な施設の点検を行う為には、社員のチームワークが非常に重要であると考えています。
日々の業務の効率化を社員一人ひとりが考え、お互いの考えを伝えあうことで、改善していける環境も自社の魅力だと思います。
<実現したいこと>
今後は岩手、東京だけではなく更に広い地域でキョウエイ自販に消防設備点検を依頼して良かったと言っていただける様、社員全員が日々企業として、個人として成長していきたいです。
その為にも、岩手本社と東京支店の繋ぎ役として自分の出来る事を日々考え、実行していきたいです。
<入社経緯>
前職は金融業界で、お客様の資産形成を支援する仕事をしていました。しかし、より社会貢献性の高い仕事に携わりたいという思いが募り、人々の命と財産を直接守る消防設備業界に魅力を感じました。
金融で培ったリスク管理能力や分析力は、消防設備の点検・保守、そして最適な提案を行う上で活かせると確信しています。
また、景気に左右されにくい消防設備の安定した需要と将来性もある業界となります。
上記理由もあり、キョウエイ自販は、私の地元岩手県とと大学時代に過ごした東京、神奈川を中心とした活動を行う会社で、社会的意義のある仕事を行えることが出来ると考え入社を決意いたしました。
<仕事のやりがい>
消防設備士は、建物に設置された消防用設備の点検・整備を通じて、人々の命と財産を守る重要な役割を担っています。
もしもの火災発生時に、スプリンクラーや自動火災報知設備、消火器などが確実に作動することで、被害を最小限に抑えられます。
この仕事のやりがいは、自身の専門知識と技術が直接的に社会貢献につながる点にあります。
地味な作業に見えるかもしれませんが、一つひとつの点検が人々の安心・安全な暮らしを支えているという強い使命感を感じられます。
また、最新の設備や技術に触れる機会も多く、常に学び続けられる環境も魅力を感じられます。
<自社の魅力>
当社は岩手県に本社、東京都に支店を構え、ここ数年では毎年業績を順調に伸ばし続けている成長企業です。
点検から工事まで一貫して自社社員で行える設備も多く、日々技術の向上を実感できる環境です。
社員の平均年齢は30代と若く、活気ある職場が特徴。
女性社員やパート社員も多数活躍しており、性別や雇用形態に関わらず誰もが能力を発揮できる環境です。
資格手当をはじめ福利厚生も充実しており、安心して長く働ける体制を整えていることからキョウエイ自販は魅力が多くある会社だと思います。
<実現したいこと>
私がキョウエイ自販で実現したいのは、自身の知識や技術で「縁の下の力持ち」として社会の安全に貢献することです。
また取引を拡大し、東北・関東に複数支店を展開する規模に会社を成長させ、家族と会社社員、世の中が幸せになれる未来を実現させたいです。

Oさん
未経験 前職:外車ディーラー
所属:東京支店
<入社経緯>
前職では外車ディーラーでしたが、歩合制という業界の特色と家庭のバランスがうまく保てずに転職を決意いたしました。
家族がいるので、この先何か手に職をつけて安定した職場で働きたいという思いもありました。
そんな中、大学生時代の知り合いの専務から消防設備業のお話を伺いました。
法律に守られた手堅い仕事、且つ手に職がつけられてスキルアップできる環境だと思い、この仕事なら家族を守っていけると考え入社を希望しました。
<仕事のやりがい>
現場で困っている人の声を直接聞いたうえで対応でき、そのうえでお客様から感謝を伝えられた瞬間に最もやりがいを感じます。
また、大手上場企業や官公庁の案件も多いため、要求されるレベルも高く、1日単位で自分のスキルアップを実感できるのも魅力のひとつです。
人の命を守る仕事に携わる仕事に携わっているという点でも、消防設備業としてのやりがいを日々感じています。
消防署に設置の届け出を出す際に、資格取得者として自分の名前で工事ができる点でも、誇りをもって業務ができると感じております。
<自社の魅力>
現場スキル以外に裁量を持たせて貰える点、資格手当が充実している点、自分の努力に対して正当な評価をいただける点が魅力だと感じています。
入社して日が浅いときは自分が社内の役に立てているか不安に感じることもありましたが、正当な評価をしていただけることで自分のモチベーション維持にもつながっています。
また、子供や妻の誕生日には早く退勤させてもらえるなど、家族への理解が深い点もキョウエイ自販の魅力だと思います。
同世代も多い企業なので、それぞれが家族のために働いているという実感を持ちながら切磋琢磨できる点も魅力に感じています。
<実現したいこと>
お客様に「キョウエイ自販のOさんだからこそ任せたい」と指名して頂けるような職人になることです。
自身のスキルアップはもちろんのこと、今後入社してくるメンバーに対しても、お客様が求めるスピード感や質の高い提案を行うことの重要性を伝えていき、キョウエイ自販としての対応品質を保てるように組織面でも貢献していきたいです。
その為に、更に資格を取得し現場の状況を熟知したうえで、お客様のご期待に更に応えられるよう精進していきます。
